fbq('track', 'AddToCart', { content_ids: ['123'], // 'REQUIRED': array of product IDs content_type: 'product', // RECOMMENDED: Either product or product_group based on the content_ids or contents being passed. });
top of page

Vol.026 読む時代から、観る時代へ

  • 執筆者の写真: InnovatIon
    InnovatIon
  • 5月19日
  • 読了時間: 2分

~Googleの動きが示す、これからの“伝え方”とは?~

近年、私たちはSNSやYouTube、そしてオンライン会議を通じて

「映像で伝える」という体験にどんどん慣れてきました。


そして、先日、ついにGoogleが「Google Video」機能の展開を発表

これは、今後の資料・提案・教育コンテンツすべてが動画ベースに移行していくという、非常に強いメッセージです。



📈 なぜ今、“動画”なのか?

  • 伝わるスピードが圧倒的に早い

  • 記憶に残る

  • 感情を動かせる

  • そして、AIで誰でも作れる時代がきた



これまで「資料づくり」が得意な人だけがプレゼンできた時代から、

「話すように、伝える」が当たり前の時代へ。




👀 もうすぐ、新しいサービスを発表します

実は私たちは、今、ある新しい挑戦を進めています。


それは「企業の伝え方を根本から変える」プロジェクト。

今、社内外でやり取りされているパワーポイントやPDFを、全部動画に変えてしまおうという構想です。


ちょっと先取りして言ってしまうと、

「◯◯(仮称)=会社の伝え方を動画で再構築するサービス」


詳細は、まもなく公開。



💬 その前に、皆さんに聞きたいことがあります。

あなたの会社・部署・チームの中で、

「これは動画にしたほうがいい」

そんな場面、ありませんか?


営業資料、社内研修、採用説明会、社長メッセージ、商品説明…



もしピンとくるものがあれば、ぜひコメントかDMで教えてください。

あなたのアイデアが、次の新しい価値を生むヒントになるかもしれません。


次回の投稿では、いよいよプロジェクトの全貌を公開予定。

これから始まる「動画の時代」、ぜひ一緒に楽しんでいきましょう。




ぜひ次回もチェックしてみてくださいね。 InnovatIon CEO Ishihara


bottom of page