InnovatIon株式会社(本社:山口県)は、WEB・EC制作などのシステム事業から、市場調査、マーケティングPRまでを一貫してサポート。日々のあれこれ思った事を経営コンサルタント兼CEOのTae Ishiharaが更新して行きます
本日は多くの経営者が必ず一回は読むと言われ
長年読み継がれている孫子の兵法について書いてみようと思います
2500年前の中国の書物をいまなぜ? 今日本には戦争はありませんが、と思う人もいるかもしれませんが、実は現代にとても大切な事が書かれている書物だと私は思っています
孫子で私が一番頭に残り、毎度大切にしている言葉があります
百戦百勝は善の善なるものに非〈あら〉ず。 戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり
100回戦って100回勝ったとしても、それは最善の策とは言えない。戦わないで敵を屈服させることこそが最善の策であると書いたものなのですが、

どうでしょう?グローバル競争が激化している現代
戦争は日本には無いけど、戦いは日々繰り広げられていますよね
そんな中、いつも思うのがいちいち戦っていたらキリが無い!という事です
私は、どうやって戦わずにそこに辿り着けるかを必死で考えます

例えば、何か提案をする時など事前の根回しは怠りません!
弊社では外注様もパートナーだと思っています。
一緒に達成するパートナー様だからこそ、長くお付き合いが出来る人とのご縁を紡ぎます
お客様もそうです

経営コンサルタントという事業でよく思うのが、よく先生って言われるシチュエーションがあります。私は小っ恥ずかしく、先生では無いですからなんて事もしばしばなんですが、
だけど、先生って言葉は魔物だなと思うんです
その言葉に何か勘違いをしたか、偉そうにしている人をよく見かけます
言葉も上から、態度も上から
確かに正しい事を言われているのかもしれないけど、なんだかね・・・ってシチュエーション あるあるです
お金も魔物
お金なんてわかりやすい!ですよね? お金を持って偉そうにする人いますよね
金持ちは偉いのか?
なんて、世の中いろいろな所にトラップは隠れ、為人が見えてくる!
地位も権力もお金も全て
無いのも試練ですが、私は有るのも試練だと思います
当たり前の事を当たり前に
なんですが、結構人間は勘違いする人が多いですよね 謙虚に配慮をしっかり戦わない道を選ぶ!
これは今後の世の中に一番大切なのでは無いかと
改めて孫子の大切さを感じる今日この頃でした
つづく